TNPP概論

この記事はbiol Advent Calendar3日目の記事です。まだ3日になってから少ししか経ってないですが3日なので大丈夫ってことにします。

adventar.org

ハイドロんがなんか~~概論みたいなのをタイトルにつける流れにしやがったので非常にやりにくい。

 さて自分はたぶん今までやった授業を振り返ろうみたいなスタイルで書くと思います。ピックアップする授業は基本つらさの塊だったものをセレクトするので、思い出すのがつらくて途中メチャクチャになる可能性もあるので閲覧するのはご注意ください。

まぁアレです。年の瀬なので厄払い的な感じでつらかったあの頃を書き殴りつつほか学類の人間に「うわぁ」って言わせたいんです。クソだな

  • TNPPってなんだよ

20m四方にあるTNPPの数を数える。以上。

  •  そこまでつらそうに聞こえないんだけど

お前20m四方にいくつTNPPあると思ってんの?ちなみに自分たちの結果は確か約11000ほどでした。は?

 

確かスタートが2時半?とかだったと思うんですけど計測終了が7時過ぎですからね。しかもデータ揃うのに1時間以上待ってそれでもデータ印刷しきれなくて8時半に「まだ1/3くらいデータの印刷終わってないから来週の実験のとき渡すね」ってなってこっちは「は?」でした。ヤバいよね。

というか計測の最小単位が0.5cmで計測方法がメジャーという原始的なものでこっちがウンウンうなりながらやってる横で先生とTAが「この範囲コレくらいの時間で終わったしみんなもできるでしょ?」みたいなことを言ってきてオイオイオイ俺ら舐められてるわみたいな感じでした。そんなかんたんに慣れるわけ無いだろ!いや確かにしんどくて喋ってたかもしんないけど!この単調作業喋らずにやってられるかっての!

あとこれ計算がヤバいんですよね。なんか一定範囲内の分布の仕方を計算で求めて~みたいな感じなんですけど計算がややこしすぎて発狂するかと思った。ウワァつらいなァって感じ。まぁレポートは血を吐きながら書き上げるんですけど!!!!

 

 

クソ適当な感じで書き上げました。これくらいでもbiol Advent Calendarは書いてもいいんだよということで。すまんハイドロん。